DDDってなんなの?

今読んでる本
・「実践ドメイン駆動設計」
・「現場で役立つシステム設計の原則」

どちらもDDDに関する本。
エバンス本は立ち読みして難しそうで敬遠。(近々読むことになりそうだが)
そんな中、「実践ドメイン駆動設計」の読書会に参加し、読み始めた。(今後も継続して参加予定)

読んでいて意味が分からない上にどうやってコードに落としたら良いのか。が掴めない。

モデルで直接DBとやり取りせずサービスクラスを使うようなイメージで、
DDD=レイヤードアーキテクチャの事だと思っていたが、「実践ドメイン駆動設計」では、
違うという風に説明している。 Repository パターンはDDDのパターンの一つなのか?答えが出ない。

読み進めながら実際にコードを書いて試してみるしか方法がなさそうだ。

2016/11 頃に読んだ「Laravelリファレンス」で書いてあった Service クラスや Repository クラスは、
今考えてみるとDDDの開発手法だったのか? もしかしたら全てドメイン駆動という事で繋がっていそう。

中途半端な状態という事を記録として残しておく。
8月中にはこの辺りの理解を深めてコードで違いが分かるようにする。